声を上げて 飛び上がるほどに嬉しい

FUJIFILM X-T20とSONY RX100で切り取る日常の写真で作る、自分のための本棚か引き出しのようなBLOGです。

tokyobikeメンテナンス

雨の日が続いて自転車に乗れない日が続いていたので、メンテナンスを行いました。
定期的にやっている、チェーンの汚れ落としと注油のみですが。
まずは、使うものを準備。
手が汚れてからウロウロするとあちこち汚してしまうので、必ず使うものを全部出してから始めます。
IMG_8232.JPG
左から、手袋、ウエス、パーツクリーナー、チェーンオイル
写真に入っていませんが、メンテナンススタンドと新聞紙も準備しました。
全部揃ったので始めます。
IMG_8233.JPG
スタンドで後輪を持ち上げます。900円だったけど、何の問題もなく使えている優秀なスタンドです。赤はやる気が出ますね。メンテナンスもはかどります。
IMG_8234.JPG
パーツクリーナーを直接チェーンに吹き付けると、汚れと古いオイルの混じったものがボタボタ垂れるので、下に何か敷いて下さい。怒られます。
何枚か重ねて置いただけで意外に染みないです。オイルの油分のおかげなのかな?と思っています。
IMG_8235.JPG
次にタイヤにパーツクリーナーがかからないようにチェーンとタイヤの間に新聞を立てて置きます。これも新聞じゃなくてもなんでも大丈夫です。
これで下準備は完了。
ここからは一気に終わります。
IMG_8236.JPG
チェーンを回しながら、パーツクリーナを吹き付けます。
今回はホームセンターで売っているものを買ったのですが、強力と書いてある方にしてみました。100円の違いはどう出るか。
ちなみに、このあとシャワー浴びるつもりだったので、手袋は準備しましたが使うのやめてしました。
IMG_8237.JPG
写真では分かりにくいですが、強力と書いてあっただけに強力でした。。。
はねかえって自分にも霧状になったパーツクリーナーがかかっている気がしたので、次買うときは強力な方は買わないようにしようと決めました。
IMG_8238.JPG
IMG_8239.JPG
汚い。。。
チェーンの汚れと古い油がきれいになってきたら、今度はウエスを四つ折りくらいにしてチェーンの汚れを拭き取ります。
油が落ちているので、あんまり乱暴に扱うとチェーンがスムーズに動かず外れてしまうこともあるので、優しく扱うことを意識します。
きれいに拭けたら、次は注油です。
IMG_8240.JPG
汚い新聞はもう必要ないのですが、のけるの忘れていました。
汚い写真になって申し訳ないです。
チェーンの注油ですが、少量でいいです。
手間ですが、ひとコマずつポタポタと垂らしながら、一周まわします。
ちょっとずつしか使わないので、1000円くらいで買ったオイルですが、ずいぶん長く使っている気がします。
IMG_8241.JPG
そして、もう一度。
新しいウエスで余分なオイルを拭きとってあげましょう。
あんまりベタベタついていると、汚れもつきやすいし、自分の靴やズボンを汚すこともあります。
IMG_8243.JPG
きれいになりました。
今回は、そんなに汚れていなかったので、乗り心地が変わるほどの違いはないかもしれませんが、全然メンテナンスをしていない自転車のチェーンをきれいにしてあげると、感動してくれたこともあります。
チェーンくらいはきれいに保っておかないと、高い自転車も宝も持ちぐされみたいになってしまいます。
IMG_8244.JPG
最後に適当なタオルでフレームを拭きあげました。
黒だから汚れは目立ちませんが、こういうのもサボらずにやってあげると気持ちがいいです。
長く大切に乗る秘訣かもしれませんね。
IMG_8247.JPG
今回、最初に準備するのを忘れていたんですが、汚れた新聞とかウエスを捨てるようのゴミ袋を準備してから始めてください。笑
今日は汚れた手で家の中を汚さないように、そーっと取りに行きました。
やはり準備は大切ですね。
これにて今日のメンテナンスは完了。
慣れてしまえば超簡単な作業なので、快適な自転車ライフのためにも定期的に行うのがいいと思います。
おしまい。